キャリア

【転職経験者談】転職エージェントを利用するメリットとデメリット

こんな疑問に答えます

転職を考えているけど、転職エージェントを利用した方がいいのか迷っている

私はIT業界で働いていて、今年新卒で入社した会社を転職し、現在はとても良い環境で働かせてもらっています。

転職する際には2人の転職エージェントと会話して、自分のキャリアの方向性や職務経歴書作成の添削など多くのサポートを受けることができました。

本記事では、転職エージェントを利用した経験を元に「転職エージェントを利用するメリット・デメリット」について解説します。

これから転職を考えている人は、転職エージェントを利用するかどうかを一度考えてみてはいかがでしょうか?

先に結論を言うと以下のような人に転職エージェントはおすすめです。

  • 未経験の業界へいきたい人
  • 職務経歴書などに不安がある人
  • 働きながら転職活動をしたい人
  • キャリアについて悩んでいるという人

それでは転職エージェントを利用するメリットとデメリットを見ていきましょう。

転職エージェントを利用するメリット7つ

転職エージェントは私達求職者の希望を聞いて、企業の求人とマッチングしてくれます。

そんな転職エージェントを利用することのメリットについて解説します。

  1. 無料で利用出来る
  2. 非公開の求人に応募が可能
  3. 採用までのスケジュール調整をやってくれる
  4. 企業の社内雰囲気・裏情報を知れる
  5. 履歴書や職務経歴書の作成サポート
  6. 転職について相談できる人
  7. 面接対策で選考中をサポート

無料で利用出来る

基本的にほとんどの転職エージェントは無料で利用できます。

その理由は、企業側から紹介料として報酬を受け取っているため、求職者側からお金を受け取らなくてもビジネスが成り立つからです。

無料でサービスを利用させてもらえる分、転職エージェントは転職に成功する人が増えるほど、報酬を受け取っていることは頭の片隅においておきましょう。

非公開の求人に応募が可能

求人の中には公開されていない非公開の求人を持っている場合があります。

企業側で内密に進めたいプロジェクトの要因補充などは、公開求人ではなく転職エージェント側に非公開で求人情報が渡ります。

こうした情報にアクセスできるようになるのも転職エージェントのメリットです。

採用までのスケジュール調整をやってくれる

転職をするとなると、必ず必要になってくるのが面接などの日程調整ですが、採用までのスケジュール調整は全て転職エージェントがやってくれます。

日頃働いている人にとっては、複数の企業とやり取りするのも大変なので、スケジュール調整を受け持ってくれるのはありがたいですね。

企業の社内雰囲気・裏情報を知れる

転職エージェントの中には、求人を出している社長や人事など、中の人と仲がいい人などもたまにいます。

私が利用した転職エージェントも、求人を出している会社の社長さんの人柄・会社の気になる点などを整理して伝えてくれました。

合わせて企業の雰囲気や今後の方向性など、普通では知ることができない情報をいくつかいただくことができ、企業選びに非常に役立ちました。

こうした裏情報を聞けるというのも企業選びに大きく役立ちます。

履歴書や職務経歴書の作成サポート

初めて転職活動をする人は特にありがたいのが、履歴書と職務経歴書の作成をサポートしてくれること。

わたしもとってもお世話になりました。

どんな感じに書けばいいのかをサポートしてもらい、何度か添削してもらうことで自分の強みや経験を強調できる職務経歴書にしてもらえます。

これは自分ひとりでは絶対にできなかったことなので、転職のプロにサポートしてもらえるのは大きなメリットです。

転職について相談できる

転職はなかなか相談できる人が少ない中で、転職エージェントは良き相談相手になってくれます。

自分が悩んでいる内容を転職エージェントに相談することで、自分のキャリアの方向性を少しでも明確にする手助けをしてくれるでしょう。

面接対策をしてくれる

どの会社の面接でも聞かれることはある程度決まっていて、「どんな人材が欲しいか」という点に企業の違いがでます。

転職エージェントはその点をよく知っているので、面接対策として職務経歴書の内容の掘り下げた質問などをしてくれます。

社会人になると面接をする機会もなかなかないので、転職エージェントとのやり取りの中でリハーサルをしておくと本番にも良い状態で臨めるようになりますよ。

転職エージェントを利用するときのデメリット5つ

逆に転職エージェントを利用するときのデメリットを考えてみましょう。

私が気になったのはデメリットは以下の5つです。

  1. 地方によっては転職サービス自体が使えない
  2. 転職エージェントの会社に訪問する手間がある
  3. 転職エージェント都合で企業を紹介される
  4. 転職時期が遅いと優先度が低くなる
  5. 転職エージェントによってスキルに差がある

地方によっては転職サービス自体が使えない

転職エージェントを提供している企業は基本的には首都圏がほとんどです。

大手であれば福岡、名古屋、大阪、仙台などの大きな都市部にもありますが、それ以外の地域にはない場合が多いです。

そのため、地方に住んでいる人は転職エージェント自体を使うことが難しい、使えないといったデメリットがあります。

自分が使いたい転職エージェントがどの地域まで対応しているのかを事前に把握しておきましょう。

転職エージェントの会社に訪問する手間がある

転職エージェントと会う場合は、転職エージェントが在籍している会社のオフィスに訪問することになります。

都市部に住んでいたとしても、仕事終わりの後更に転職エージェントと会いに電車に乗ったりしなければいけません。

忙しい人ほどその時間が手間になってしまう可能性があります。

最近ではコロナの提供もありオンラインの対応をしてくれる企業もあるので、以前よりは融通が聞きやすくなっていますよ。

転職エージェント都合で企業を紹介される

転職エージェントは転職者を企業に転職させたときにその年収から割合で報酬を貰える制度になっています。

そのため、転職エージェントの都合で希望していないのに年収の高い職種を紹介される場合があります。

私はエンジニアリングがしたいと希望を出していたのに、あるエージェントにはひたすら年収が高いコンサルの求人を推されたこともありました。

また、転職者の希望とは違うのにエージェントの都合で入れたい会社だけを紹介するなんてこともあるみたいです。

そういった人ばかりではないですが、可能性としてはあるので気をつけておきましょう。

転職時期が遅いと優先度が低くなる

転職エージェントの評価は転職者に依存するので、なるべく早く転職したい人に優先的に求人を回します。

そのため、転職時期が未定という人については後回しにされてしまう可能性があります。

転職時期については良い求人があったらすぐにでも」というような言い方をしておくのがおすすめ。

転職エージェントによってスキルに差がある

どうしても転職エージェントも人なのでスキルに差があります。

求人元の企業に送る推薦文や、面接対策、転職者に対するヒアリングなどは転職エージェントの質に左右されてしまいます。

もちろん転職エージェントの企業でスキルを高めるように努力しているとは思いますが、あまり良くない転職エージェントに当たる可能性は考えておきましょう。

転職エージェントを利用した方がいい人

転職エージェントのメリット、デメリットを踏まえて、転職エージェントを利用したほうがいい人を紹介します。

未経験の業界へいきたい人

自分が未経験の業界にいきたい人は転職エージェントを利用するのがおすすめです。

転職先が同じ業界の場合は自分の知識や経験から、どの企業がいいのか、どんな業務を行うのかが具体的にイメージできます。

しかし、未経験の業界の場合はイメージすることは難しいと思うので、転職エージェントを上手く利用して情報を入手していきましょう。

特化型の転職エージェントは特にその業界に詳しいのでおすすめです。

職務経歴書などに不安がある人

書類は一人で作成していると、自分目線が強く読み手に対して分かりにくいものになっている可能性があります。

そのため、転職エージェントという別の人の目線から添削してもらいましょう。

私も履歴書と職務経歴書を作成したときに何度も添削してもらい、納得がいくものを作成することができました。

作成した職務経歴書などは全ての企業に使い回せますし、自分の経験の棚卸しにもなりますよ。

初めて転職する人は特に書類を整えるためだけにでも転職エージェントを利用するのがおすすめです。

働きながら転職活動をしたい人

転職エージェントと会う時間を作るのは大変ですが、複数の企業とスケジュール調整するのはもっと大変です。

なるべくフルタイムで働いている人は、自分の時間を確保するためにも転職エージェントに調整ごとを任せてしまうのがおすすめです。

キャリアについて悩んでいるという人

今の職場に不満があるけど、今後のキャリアに悩んでいるという人も転職エージェントはおすすめです。

転職エージェントは多くの転職者を見ているため、ある程度業界ごとのキャリアパスを理解してくれています。

そのため、今の職場で得た経験からステップアップしたいと考えたときの、具体的なキャリアパスなどを提案してくれます。

一人で悩むよりも会話することで整理されることもあるので、ぜひ転職エージェントを相手に自分の考えを聞いてもらいましょう。

まとめ:転職エージェントはメリットが多いので上手く活用しましょう!

本記事では、転職エージェントを利用した経験を元に「転職エージェントを利用するメリット・デメリット」について解説しました。

要点をまとめます。

転職エージェントを利用するメリット
  1. 無料で利用出来る
  2. 非公開の求人に応募が可能
  3. 採用までのスケジュール調整をやってくれる
  4. 企業の社内雰囲気・裏情報を知れる
  5. 履歴書や職務経歴書の作成サポート
  6. 転職について相談できる人
  7. 面接対策で選考中をサポート
転職エージェントを利用するデメリット
  1. 地方によっては転職サービス自体が使えない
  2. 転職エージェントの会社に訪問する手間がある
  3. 転職エージェント都合で企業を紹介される
  4. 転職時期が遅いと優先度が低くなる
  5. 転職エージェントによってスキルに差がある

私が転職エージェントを利用して感じたメリット・デメリットでした。

この経験から以下のような人は転職エージェントを一度利用するのがおすすめです。

  • 未経験の業界へいきたい人
  • 職務経歴書などに不安がある人
  • 働きながら転職活動をしたい人
  • キャリアについて悩んでいるという人

IT業界で転職活動をしたい人は以下の記事でおすすめの転職エージェントを紹介しているので、参考にしてみて下さい。

IT業界の転職エージェントおすすめ【現役エンジニア談】 転職を考え始めると、必ずどこの転職エージェントがいいのか迷いますよね。 私も転職活動を始めたときには、どこの転職エ...

読んで下さりありがとうございました。