ITスキル

【初心者向け】UdemyのRuby on Rails講座オススメ3選

こんな疑問に答えます

UdemyでRuby on Railsを勉強したいけど、一番どれがおすすめ?

本記事では実際に講座を購入した私が、Ruby on Railsのオススメ講座3つを紹介します。

ここで紹介する講座はどれも質が高いと感じたものなので、初心者の人であればどれを使って学習しても必ず学びがあるはずです。

Ruby on Rails講座オススメ3選

まず講座を探す前にUdemyをそもそもよく知らないという人は、こちらで使い方を解説しているので参考にして下さい。

【スキルアップを目指すあなたへ】Udemyの上手な使い方を紹介します 本記事ではエンジニアとして働いている私がオススメするUdemyの上手な使い方を紹介します。 Udemyとは プログラ...

RubyやRailsを学習前提で、役立つ内容がコースに含まれているかという観点でも選んでいます。

Ruby on Railsを使ってエンジニアになりたいと思っているけど、まだ何もスキルが無い人でも1から勉強できる講座もあるので紹介していきますね。

それでは講座を一つずつ見ていきましょう。

ウェブ開発入門完全攻略コース

ウェブ開発入門完全攻略コース – プログラミング をはじめて学び創れる人へ!未経験から現場で使える開発スキルを習得!
評価 4.2 (2879件の評価)
受講者数 16000人以上
感想 コスパ最高のエンジニア入門コース

こちらは「これからエンジニアを目指して、最終的にはRuby on Railsでポートフォリオを作成したい人」 向けの講座です。

【学習できる内容】

  • HTML
  • CSS
  • Javascript
  • Bootstrap 4
  • AWS Cloud9環境構築
  • Ruby
  • MySQL
  • Ruby on Rails
  • Git

21.5時間という大ボリュームで基礎をしっかりと固めてくれます。

そのためある程度経験を積んでいる人には物足りないかもしれませんが、Ruby on Railsだけでなく実際の現場で必ず使うGitや、お手軽に開発環境を作成できるAWS Cloud9が含まれているため、これからエンジニアとしての1歩を踏み出す人にオススメです。

無料で60分プレビューを見ることもできるので、自分にあっているかどうか確認してから購入してみて下さい。

Udemyでは購入後も30日間以内であれば全額返金保証してくれるので安心です。

「ウェブ開発入門完全攻略コース」を無料プレビューする

 

こちらとほぼ同じ範囲をカバーしている【世界で30万人が受講】フルスタック・Webエンジニア講座(2019最新版)という講座もあるのですが、言語がPHPとPythonなので、0からRuby勉強したい人は「ウェブ開発入門完全攻略コース」がオススメです。

はじめてのRuby on Rails入門

はじめてのRuby on Rails入門-RubyとRailsを基礎から学びWebアプリケーションをネットに公開しよう

評価 4.4 (680件の評価)
受講者数 4600人以上
感想 デプロイまで経験できるため、Webアプリの開発が体系的に経験できる。

この講座を終える頃には自分でミニQ&Aサービスを開発して、実際にインターネット上に公開までできるようになります。

「HTML,CSS,Javascript,SQLはある程度理解していて、作ったアプリをインターネット公開してみたい」という人にオススメのコースです。

【学習できる内容】

  • AWS Cloud9環境構築
  • Ruby
  • Ruby on Rails
  • Railsを使ったWebアプリ作成
  • Herokuを使ったデプロイ

もし、まだSQLなどの基礎が固まっていない方は、先程紹介した「ウェブ開発入門完全攻略コース」を先にやりましょう。

この2つの講座は講師の方が同じなので、スムーズに学習できると思います。

こちらも無料プレビューが30分用意されているので、一度見て確認してみて下さい。

「はじめてのRuby on Rails入門」を無料プレビューする

フルスタックエンジニアが教える 即戦力Railsエンジニア養成講座

フルスタックエンジニアが教える 即戦力Railsエンジニア養成講座
評価 4.3 (867件の評価)
受講者数 4600人以上
感想 実践で使えるDocker上の開発環境構築からユーザー認証、テストまで揃っており即戦力になれる力が身に付く

このコースが理解できれば、Webエンジニアとしての入り口に立てたといえる内容になっています。

「実際の現場に近い実力をつけたい」人にオススメのコースです。

【学習できる内容】

  • Docker
  • Ruby
  • Ruby on Rails
  • Railsを使ったWebアプリ作成
  • ユーザー認証機能
  • RSpecを使ったテスト

こちらのコースも「はじめてのRuby on Rails入門」と同様、HTMLやCSSといった知識が前提となっているので、先に「ウェブ開発入門完全攻略コース」を受講しましょう。

「はじめてのRuby on Rails入門」よりも一歩深い機能の実装をしており、特にDocker上で開発環境を用意する経験とRSpecを使ったテストは役立つはずです。

こちらはWeb上へ公開する部分は含まれていないので注意して下さい。

こちらも20分程度無料プレビューがあるので確認してから購入しましょう。

「即戦力Railsエンジニア養成講座」を無料プレビューする

まとめ

本記事ではRuby on Railsのオススメ講座3つを紹介しました。

どれも質が高い講座だったので、これからWebエンジニアを目指す人、フリーランスでRailsエンジニアを目指す人は受講しておくと、必ず力になるはずです。

あなたのエンジニアへなるための第一歩となれば嬉しいです。

 

読んで下さりありがとうございました。