AWSを学習したいけど、何から勉強してよいかわからない…
AWSの学習にUdemyがおすすめって聞いたけど、どんな点がいいの?
本記事の内容
- AWSを学ぶとき忘れてはいけないポイント
- AWS学習にUdemyがぴったりな3つの理由
- UdemyでAWSを学べるおすすめの講座
最近はAWSを使う人も増えており、企業でもクラウドファーストとオンプレミスよりクラウドを活用する傾向が強くなってきました。
オンプレミスとは自社の中で情報システムを保有し、自社内の設備によって運用すること
しかし、AWSはとにかくできることが膨大で、利用できるサービスも常にアップデートし続けています。
本記事ではAWSを使って働いている私からの視点で、「AWSの学習をするならUdemyが一番オススメな理由」を解説していきます。
AWSを学ぶとき忘れてはいけないポイント

AWSはとても便利で自由度が高いサービスですが、それゆえに何からしたらいいのかわからなくなってしまいます。
AWSをこれから学習する人は、以下の大事なポイントを抑えておいて下さい。
セキュリティ関連の設定
AWSを利用するに辺り、一番重要なのが「セキュリティ」です。
アカウント情報が漏れてしまい、サーバーを大量に作られてビットコインのマイニングに使われて数百万の請求が来た…なんて事例もあります。
更に、セキュリティの設定をしっかりしないと、不正アクセスやサーバーを乗っ取られてしまい他の人への攻撃に利用されるなんてことも容易にできてしまいます。
思わぬ事故に合わないようにするためにも、AWSを利用するのであれば、まずセキュリティ周辺の設定を間違いなく行う必要があります。
利用料金
AWSは多様なサービスを利用できる代わりに、利用料金がかかります。
ただし、アカウントを作成したときに無料枠が与えられるため、その範囲内で利用すれば無料で学習をすすめることができます。
ただし、初心者にはどこまでが無料枠なのかが少し分かりづらいので注意が必要です。
情報の新しさ
AWSは日々アップデートされており、たった1週間でもいくつもの機能がアップデートされていたり、修正されていたりします。
AWSを学習しようとしたときメインで利用することになるのが「マネージメントコンソール」というWeb上の操作画面なのですが、ここも頻繁に変更されます。
ネット上にマネージメントコンソールのスクリーンショットと解説が載っていても、古いものだと全く画面が違う…なんてこともよく起こります。
学習をすすめる上ではなるべく最新の情報から学習するのもポイントです。
AWSの概念から学ぶ
AWSを学習するのであれば、AWSで使う概念についても理解しておきましょう。
- AWSとはそもそも何?
- AWSのネットワークの概念は?
- 利用する主要サービスは?
こうした理解を最初にしておくと、AWSの学習もスムーズにできます。
AWS学習にUdemyがぴったりな3つの理由

AWSの学習をするときに悩ましいのが、「何からすべきかが分からない」という点です。
AWSは凄まじいスピードでアップデートが行われているため、公式を含めたネットの情報量がとても多いです。
そのため、初心者はどこから勉強してよいのかがわかりにくくなってしまっていて、体系的に学習が進めづらいという問題があります。
そういった問題を含めてAWSの学習にオススメしたいのが「Udemy」です。
Udemyとは?
Udemyは2009年にアメリカで設立されたオンライン動画学習のプラットフォームサイトです。セール中は1500円前後という圧倒的な低コストで購入でき、身につけたい技術をオンライン上で学習することができます。
AWSの学習にUdemyをおすすめしたい理由を3つ紹介します。
1.AWSを学ぶポイントがカバーされている講座がある
AWSを学習するポイントを4つ紹介しました。
AWSを学ぶとき忘れてはいけないポイント
- セキュリティ関連の設定
- 利用料金
- 情報の新しさ
- AWSの概念から学ぶ
これらをUdemyの講座ではしっかりと抑えてくれています。
そのため初心者からでも安心して、AWSを学ぶことができるという大きなメリットがあります。
2.動画を見ながら確認できる
Udemyは講座が動画で提供されています。
AWSでは画面上の操作が多くなるため、文字だけの情報では伝わりきらない部分が出て来るのですが、動画を見ながら進めることで同じように構築を進めることができます。
Udemyの講師の人もマネージメントコンソールの仕様が変わった際には、動画の更新か補足で説明を入れてくれている場合が多いため、情報が古く進めなくなることはありません。
3.体系的に学習できる
AWS初心者に最も重視して欲しいのが、体系的に学習を進めることです。
AWSを100以上のサービスがあり、順番に勉強しようとすると間違いなく挫折します。
まずは基礎的なサービスを体系的に学習して下さい。
Udemyでは基本的なサービスに絞り、必要なサービスを体系的に学ぶことができるような講座が用意されています。
UdemyでAWSを学べるおすすめの講座

AWSで学習するためのポイントを抑えているオススメの講座を紹介します。
これからAWSを学ぶ人はこの講座を見ながら何度も手を動かすことで基本を理解することができるはずです。
AWS:ゼロから実践するAmazon Web Services。手を動かしながらインフラの基礎を習得

この講座では、インフラとは?AWSとは?といった基本からアカウント取得、AWSの基本サービスといった部分を動画で学ぶことができる講座です。
この講座を受講することで、AWSの基本を理解することができ、AWSサービスを使った基本のアーキテクチャを構築することもできるようになります。
Udemyの講座の中でもAWS入門としては最適の講座となっているので、この動画からスタートしてAWSを身に着けましょう!
更にAWSを勉強したい人、他のオススメ動画を知りたい人はこちらの記事で紹介しているので参考にしてみて下さい。

まとめ:UdemyでAWSを学習してAWS有識者になろう!

本記事では「AWSの学習をするならUdemyが一番オススメな理由」を解説しました。
- AWSを学習するポイントを抑える
- ポイントを抑えて学習できる教材はUdemy
- おすすめの講座は「AWS:ゼロから実践するAmazon Web Services」
AWSは正しい知識を持っていない状態で利用すると、思わぬ事故につながる危険があるので、しっかり学習して利用していきましょう。
Udemyの講座を利用することでAWSの事故を防ぐこともできますし、基本的な知識から応用まで幅広く身につけることができますよ。
これからUdemyでAWSを学習する人の参考になれば嬉しいです。
読んで下さりありがとうございました。